幼児期はこころの発達や、からだの発達が生涯のうちでもっとも著しく発達する時期です。
この時期に仏教の精神を基として豊かな心を育て、くじけずに歩み続ける。
心身ともに丈夫な子どもの育成を目指しています。
『ほとけさまをおがむ子』
『ありがとうの言える子』
『よくきく子』
『なかよくする子』
素直な心で自分で考え行動する。
強い体と心を持ち、周りに感謝をする。
みささ幼稚園の教育方針は創立から変わることなく受け継がれています。
近隣の大多数の園が園バス送迎や延長保育を行っていますので、みささ幼稚園では、園バス送迎や延長保育を廃止することを決断しました。
昔ながらの幼稚園に戻ります。急がずゆっくりと子どもたちと向き合う事に重点を置きます。
保護者の皆さまにはご理解を頂いた上で入園をお願いしています。
そのため園では小人数制となることを覚悟して、その小人数制を活かして行くことを目的として変革に踏み切りました。
『ゆっくり』
小人数制を活かして一人ひとりの特性に添って、急がずにゆっくりと成長を促していきます。
『しっかり』
ヨコミネ式教育をベースにして指導します。
「学ぶ力」ヨコミネ式ドリルを使って、読み・書き・計算・体操・音楽・そろばんなど段階に合わせて指導していきます。
「体の力」はヨコミネ式の体操指導を取り入れて、体幹を育てやる気を育みます。
『たしかに』
仏教の教えを「心の力」の礎にして、慈愛の心を育み強く明るい子を育てます。
子どもたちにとって、就学前に身につける大事な基礎作りをしていきたと思います。
身体面では、体幹を育て運動をすることが好きになって、多方面のスポーツにスムーズに取り組めることができる基礎作りが目標です。
学習面では、ヨコミネ式ドリルを使って読み書き・計算・鍵盤ハーモニカの取り組みを行います。
「ゆっくり」「しっかり」「たしかに」の3つの柱で子どもたちの成長を促せるようにコツコツと日々行っていきます。
みささ幼稚園は、浄土真宗本願寺派西導寺を母体として設置され、昭和25年9月1日公認となり現在に至ります。令和5年、創立75周年を迎えました。
子どもたちが元気にのびのび育つ環境を整えています。







名称 | 学校法人 西導寺学園 みささ幼稚園 |
---|---|
理事長 | 導寺 孝憲 |
住所 | 〒733-0003 広島市西区三篠町3丁目7-3 |
TEL | 082-238-7788 |
FAX | 082-230-5337 |
保育時間 | 8:30~14:40 |
クラス数 | 2クラス |